シングルマザーとその家族・地域・企業、みんなが幸せになるためのデジタル人材育成プロジェクト

私たちは今プロジェクト実施にあたり、様々な方々にヒアリングを行いました

そこから見えてきた課題を改善するための各種研修を実施し、シングルマザーの就業・起業につなげていきます

ヒアリングから見えたシングルマザーが抱える課題

🔹就労希望条件と企業の求人条件のミスマッチ、職業選択の難しさ・資格取得と実就職とのギャップ

🔹収入と生活を両立させることの難しさ、子どもとの時間の確保・子どもの経験格差の懸念

🔹社会からの孤立と将来への不安、自己理解の機会の不足

シングルマザーに関わる地域(長野県)の課題

🔹経済的自立が困難な女性・母子家庭が多く、雇用の質と待遇改善が必要

🔹ジェンダー平等の観点においても他都道府県と比べても遅れており、女性活躍や貧困対策・働き方の改革が喫緊の課題

長野県内の企業が抱える課題

🔹ダイバーシティ・女性活躍の遅れ

🔹若年層の都市部への流出(特に若い女性の都市部流出が顕著)

🔹企業が求めるデジタル人材とデジタルツールを使いこなせる人材にギャップが生じている

上記課題改善のために私たちが行っていくこと

① デジタルスキルを活かす研修

🔸デジタルスキル講座

🔸ビジネスマナー講座

🔸コミュニケーションスキル講座

🔸AI活用講座

🔸ノーコード、SNS、HPデザイン

🔸スキル実践ワークショップ

② 得意を活かす

🔸キャリア&ライフデザインワークショップ、サポート

🔸ストレングス・適性を見つけるための講座

🔸キャリアコンサルタントをコーチとした1on 1コーチング

🔸マネーリテラシー講座

🔸こころ、からだの講座

🔸社会人基礎力講座

③ コミュニティ

🔸しなのき相談窓口

🔸親子夕食シェア食堂の運営

🔸どんなことでも相談できる伴奏支援(1on 1)

🔸シングルマザーコミュニティ

④ 企業との連携

🔸企業と対話できる機会の創出

🔸OJT体験

🔸就労・起業支援(OJ)

これらの研修を通して地域・シングルマザー家族・企業 みんなが幸せになる、を目指します